Journal of Amusement Mechanics

元TRPGプレイヤーがゲームシステムを中心に考察していきます。

TRPGの系譜:Traveller(1977)

Traveller_トラベラー

  • 通称:no data
  • 初版:1977年(アメリカ)
  • 開発者:Marc Miller
  • 世界観:スペースオペラSF
  • ワールド名:no data
  • 通貨:クレジット_Cr
  • 目的:中高年が広大な宇宙を自由に旅する
  • キャラメイク:能力値R/入隊C&R/生存判定R/任官・昇格R/技能C&R
  • パラメータ:能力値+技能+クレジット
  • 種族:ヴィラニ/ゾダーニ/ソロマニ/ハイヴ/アスラン/ヴァルグル等
  • 職業(経歴部門):海軍/海兵隊/陸軍/偵察局/商人等
  • 能力値(UPP):筋力/敏捷力/耐久力/知力/教育度/社会身分度(6種)
  • リソース:no data
  • ランダマイザー:2D6
  • 判定方法:上方判定
  • クリティカル:no data
  • ファンブル:no data
  • 無限ロール:no data
  • 戦闘時間:個人戦闘15秒/Round、宇宙戦闘1000秒/Turn
  • 重量システム:no data
  • ヒーローポイント:no data
  • キーワード:銀河帝国/ジャンプドライブ/Universal Personality Profile/16進数/キャラクター生成システム
  • 参考文献:Wikipedia/化夢宇留仁の異常な愛
  • プレイ歴:なし
  • 同時期の作品:スターウォーズ(映画)

遥か遠未来、惑星探査や恒星間貿易に従事しながら宇宙船で広大な宇宙を旅するTRPG。日本に初めてもたらされた海外産本格TRPGである。基本システムは2D6に修正を加えて目標値以上で成功とするシンプルな上方判定。また、スキルシステムを初めて導入したTRPGとされる。キャラクターの能力を、16進数を利用して6桁で表現しているのがクールである。キャラクターメイキングにおいて、年齢を重ねるごとに判定を行い経歴とスキルを取得するというキャリアパスを再現したのが本作の特徴。必然的に、経験を積んだPCは中高年者となる。加齢によって能力値が低下することもある。一方で能力やスキルの成長システムはなく、金品などの報酬を得るのが”成長”の手段となる。キャラメイクの段階からPCの人生をプレイしている感覚、そしてキャラメイクが終わった時点からPCのセカンドライフとして宇宙を気ままに旅行する人生が始まる。疲れた中年サラリーマンの心に響く設定である。スペースオペラ風でありながら決してヒーローではない主人公は、往年のアニメ宇宙船サジタリウス(1986)を想起させる。